クリっとした瞳に釘付け?泳ぎの達人
ゴマフアザラシ
哺乳綱 鰭脚目 アザラシ科
日本平動物園では
			                    	♂ ソウヤ(2008年)稚内市立ノシャップ寒流水族館生まれ、2009年来園
♀ シズ (2008年)稚内市立ノシャップ寒流水族館生まれ、2009年来園
現在、猛獣館299で2頭を飼育しています。ソウヤは稚内市近くの宗谷岬にちなんで、シズは静岡市にちなんで名前がついています。つぶらな瞳で動物園の人気者になっています。
警戒心が強く、飼育担当者から手渡しで魚を食べるまで慣れるのに、ずいぶん日数がかかりました。餌はサバ、アジ、イカをあげています。今では食事の時間に担当者を見ると、遠くからでも泳いで近くに来て魚をねだります。猛獣館299の円筒水槽は大のお気に入り。すぐ隣にいるホッキョクグマのロッシーも気にせず、上から下から、スイスイ泳いでいます。					
一般的には
				               	【生息地】
ベーリング海・オホーツク海・太平洋北部などの北の海に幅広く分布
【食べ物】
(自然)口に入る魚ならなんでも。タラ・カレイ類、ミズダコ、イカ、エビ
(動物園)サバ、アジ、イカ
【大きさ】
体長♂1.7~2.1m前後、♀1.4~1.7m前後、体重♂85~150kg、♀65~115g
【寿 命】
30年前後
【特 徴】
 背面は灰色、腹面は薄灰色の地に、それぞれ黒いまだら模様がある。生まれたばかりの子供は白・クリーム色の毛皮に包まれている。
【生 態】
3~5歳で大人になる。繁殖は一夫一妻で、春に流氷上で出産、育児を行う。 					
飼育日誌より
							
								
									 2025.10.03
									2025.10.03
									ゴマフアザラシ ソウヤ(♂)トレーニングの際、全身を陸地に上げることができるようになり、しっぽなどタッチができた。
								
						
							
								
									 2025.09.26
									2025.09.26
									ゴマフアザラシ
ソウヤ(♂)、シズ(♀) 朝夕のトレーニングきちんと来る。
								
						
							
								
									 2025.08.25
									2025.08.25
									ゴマフアザラシ ソウヤ(♂)朝夕のトレーニングきちんと来る。
								
						
							
								
									 2025.07.17
									2025.07.17
									ゴマフアザラシ
ソウヤ(♂)、シズ(♀)採食良好。朝夕のトレーニングもきちんと来る。ガイド実施する。
								
						
							
								
									 2025.06.23
									2025.06.23
									ゴマフアザラシ ソウヤ(♂)朝夕のトレーニングもきちんと来る。前左鰭握手する。
								
						




