アメリカの国鳥は魚が主食
ハクトウワシ
鳥綱 タカ目 タカ科
日本平動物園では
			                    	♂ 2018年4月8日生まれ
♀ 2011年4月4日生まれ(東山動植物園より来園)
野生下では毎日餌を得られるとは限らないため、動物園では週に2日の絶食日を設けています。					
一般的には
				               	【生息地】
北アメリカの海岸、川べり、湖沼
【食べ物】
(自然)魚 水鳥
(動物園)鶏頭 馬肉 ニジマス
【大きさ】
全長:71~96cm(翼開長:168~244cm)
【寿 命】
約30年
【生息数】
1960~70年代に大量に散布された農薬(DDT)により 魚を主食とするハクトウワシは、汚染された魚を食べ 体内に高濃度のDDTが蓄積されて繁殖異常が起こり、激減する。1980年代には10万羽まで回復。
【特 徴】
体はこげ茶色だが、3才ごろから頭部と尾が純白に変わる。メスのほうが大きい。
【生 態】
毎年同じ巣を使い、巣材を付け加えていくため巨大化。視力は人間の8倍(双眼鏡以上)。1000メートル上空から5km範囲の獲物を急降下で襲う。					
飼育日誌より
							
								
									 2024.10.10
									2024.10.10
									ハクトウワシ 暁(♂)、キャロル(♀)採食良好。空を見ている。
								
						
							
								
									 2024.09.10
									2024.09.10
									ハクトウワシ 暁(♂)キャロル(♀)ホッケ3尾残している。
								
						
							
								
									 2024.08.19
									2024.08.19
									ハクトウワシ 暁(♂)キャロル(♀)止まり木を交換する。
								
						
							
								
									 2024.07.07
									2024.07.07
									ハクトウワシ 暁(♂)キャロル(♀)13:30外から散水
								
						
							
								
									 2024.05.19
									2024.05.19
									ハクトウワシ クークーと短く高い声を出す。
								
						





