クチヒロカイマン
爬虫綱 ワニ目 アリゲーター科
日本平動物園では
は虫類館の大きな水槽で飼育されています。普段あまり動きませんが、いざという時は素早く動きます。
一般的には
				               	【生息地】 
南アメリカ中部
【食べ物】
魚、甲殻類、爬虫類、哺乳類など
【大きさ】
2m~2.5m
【寿命】
50年以上
【特徴】
くちばしがとても短く太い。
【生態】
水中から鼻と目だけを出して陸上の様子を伺っていることが多い。視力、聴力ともに良い。泳ぎが上手で水中ではもちろんのこと、陸上でもかなり素早く動くことができる。噛む力が強く、鋭い歯で獲物を捕らえて水中に引きずり込む。爬虫類の中ではワニは最も社会性があり、産卵するために巣を作ったり子育ても行う。					
飼育日誌より
							
								
									 2023.10.07
									2023.10.07
									クチヒロカイマン (♂)(♀)ワニのお食事観察のイベント行う。
								
						
							
								
									 2022.07.30
									2022.07.30
									クチヒロカイマン (♂)(♀)ワニのお食事観察のイベント行う。
								
						
							
								
									 2022.04.16
									2022.04.16
									クチヒロカイマン (♂)(♀)交尾を確認する。
								
						
							
								
									 2021.03.07
									2021.03.07
									クチヒロカイマン 仔2頭にササミ与える。1頭、ササミ食べず、ワカサギを細かくして置き餌にすると食べる。
								
						
							
								
									 2015.08.03
									2015.08.03
									クチヒロカイマン (♀)流木に咬み付き歯が数本折れてしまう。少量の出血あり。
								
						




