「飼育日誌」とは
「飼育日誌」は、当園の飼育員や獣医が日々動物の飼育記録を行っている業務のデータベースからの抜粋です。
園内で無料配布してている「でっきぶらし」にも掲載していますが、ホームページ版ではさらに情報が追加掲載されています。
絞込検索
全 9,619 件 中 7,526 ~ 7,550 件
2007.05.15
マサイキリン リン(♀)左肩下あたりに以前からあるイボのようなものが、何となく大きくなってしまったような感じを受ける。
2007.05.15
ジェフロイクモザル ハープ(♂)旭山動物園に出園する。
2007.05.15
エリマキキツネザル アルテミス(♀)その時の気分で、子供2頭をあちこちに移動している。
2007.05.15
インドニシキヘビ (♀)42個の産卵を確認する。
2007.05.14
チンパンジー 夕方、入舎時にヨシミとキーコ、ピーチとリズ親子を子供達の出園準備のために隔離させる。ヨシミがしばらくの間、キーコの部屋の前から離れなかった。興奮して採食どころではなく、軟便多量にある。時間が経つにつれて興奮治まりつつある。
2007.05.14
トモエガモ (♂)完全にエクリプス羽となる。
2007.05.14
カリフォルニアキングヘビ (♂)(♀)交尾行動確認する(約2時間)。
2007.05.13
アムールトラ トシ(♂)ナナ(♀)同居させる。ナナが寝たまま威嚇したため、トシの爪がナナの腹に傷をつけてしまい出血する。ナナ恐がってしまう。
2007.05.13
アメリカバイソン 友の会例会で諸星飼育員がバイソンの話をする。約30名が参加する。
2007.05.13
コモンマーモセット (♀)お腹ふっくらしてきている。妊娠の可能性あり。
2007.05.12
キンクロハジロ (♂)求愛中のオシドリのペアにしつこく付きまとう。発情からかおそらくオシドリを(♀)と見たたて追いかけているのではないかと思われる。
2007.05.11
オシドリ (♀)老衰で死亡する。
2007.05.11
毎日新聞社が「あの町あの人」の取材のため、ホッキョクグマ(ピンキー)の飼育担当者、田地川飼育員を取材する。
2007.05.10
スローロリス (♂)(♀)交尾のような行動が見られる。
2007.05.10
シンリンオオカミ バロン(♂)昼間、横になっている時に呼吸が荒くなる。
2007.05.09
掛川市立東中学校2年生60名が、「生き方学習」の一環として、施設見学のため来園する。調理室、資料室、標本説明を受けながら見学する。
2007.05.08
2月26日に孵化したフンボルトペンギンが、巣穴から出て、初めてプールに入り泳ぐ。
2007.05.08
ボルネオオランウータン ジュン(♂)外扉開放にしても、しばらく扉の下に座り込み、扉をガタガタ揺する。頻繁に喉を鳴らす。
2007.05.07
ワタボウシパンシェ (♀)1頭出産する。
2007.05.06
クロキツネザル (♀)今日は珍しく食欲が落ちている。
2007.05.05
ベンガルヤマネコ (♂)(♀)飽食気味で、チャムをほとんど採食しない。
2007.05.05
アジアゾウ ダンボ(♀)朝、昼ターゲットトレーニングを行う。朝のトレーニング時、側頭腺より分泌液が出る。
2007.05.05
ツクシガモ 1羽の雛が死亡する。朝方から少し精彩がなく様子を見ていたが、午後には採餌や池で潜水もしていた。水を頻繁にしていたので体が冷えてしまったのか?体つきが他の2羽と比べてやや小さく単独行動が目立っていた。
2007.05.04
マレーバク シン(♂)放飼場で横臥して熟睡する。
2007.05.04
病院 カナダガン(人工育雛中) 雛3羽が病院内のプールで遊ぶようになる。