飼育日誌

« 前の動物へ次の動物へ »

針山を背にまとう気性の激しい独り者

アフリカタテガミヤマアラシ

哺乳綱 齧歯目 ヤマアラシ科

日本平動物園では

♂ ポール(仮)2014年生まれ(2016年福岡市より来園)
♀ シューマイ2020年生まれ(2021年長野市より来園)

体の硬い針は、体毛が変化してできたもので、抜け落ちて新しく生えかわります。
興奮したり、敵を威嚇する時は体の針を逆立てて身を守ります。

♂の本名はモップといいます、しかしその風貌が担当飼育員には、80年代のヘビメタバンド「キッス」のギタリスト、ポールスタンレーに見えてしまい「♂の名前はポールだ」と、言い張っています。

一般的には

【生息地】
アフリカ

【食べ物】
(自然)木の葉、根、木の皮、芽、果実
(動物園)サツマイモ、人参、キャベツ、白菜、青菜、リンゴ、ドッグフード

【大きさ】
全長:60~93cm  体重:10~30kg

【寿 命】
飼育下で17年生きた記録がある。

【特 徴】
尾を振って音を出して威嚇する。それでも近寄るものには、針を立てて、後ろ方向に突進し体当たりをする。突き刺さった針は、相手に刺さったまま抜ける。

【生 態】
全く系統の異なる2グループがある。南アメリカには、アメリカヤマアラシ科。アジアには、ヤマアラシ科が生息している。

飼育日誌より

2023.10.27
アフリカタテガミヤマアラシ モップ(♂)齧り木、ネズミモチと比べ繊維が固いのか、剥がすペースが遅い。

2023.10.06
アフリカタテガミヤマアラシ シューマイ(♀)コウモリ調餌用ミキサーを回すと、もうすぐ給餌なのが分かるのか、扉をかじって催促し始める。

2023.09.06
アフリカタテガミヤマアラシ シューマイ(♀)芋を渡すと必ず巣内に持って入って食べる。

2023.08.07
アフリカタテガミヤマアラシ シューマイ(♀)ここ数日、掃除中再び寄ってくるようになる。

2023.07.19
アフリカタテガミヤマアラシ シューマイ(♀)生イモをもってしばらく走り回る。その後、巣穴に持って入る。

でっきぶらしより

« 前の動物へ次の動物へ »