ケヅメリクガメ
爬虫綱 カメ目 リクガメ科


日本平動物園では
は虫類館のリクガメの部屋で他の種類のカメと一緒に暮らしています。好奇心旺盛な性格で飼育員が作業をしていると長靴を噛んだり体当たりをしたりと邪魔をしてきます。
一般的には
		               	【生息地】
アフリカ中部
【食べ物】
野草、サボテンなど
【大きさ】
甲長80cm
【寿命】
100年以上
【特徴】
後脚の付け根にある大きな蹴爪が名の由来
【生態】
世界で3番目に大きなリクガメ。乾燥した地域に生息し、日中は地面に掘った穴で暑さをしのぐ。良く食べ良く動き、力も強い。ペットとして販売されているが、寿命も長く大きく成長するので、飼えなくなった人が飼育放棄してしまうことが問題となっている。			
飼育日誌より
							
								
									 2015.07.17
									2015.07.17
									ケヅメリクガメ (♀)1個産卵あり。
								
						
							
								
									 2014.09.08
									2014.09.08
									ケヅメリクガメ オオアリクイ舎の草むしりのアルバイトが終了したので爬虫類館に戻す。
								
						
							
								
									 2014.07.22
									2014.07.22
									ケヅメリクガメ アリクイ舎へ草むしりの出張アルバイトに行く。9月中旬に戻る予定。
								
						
							
								
									 2014.03.25
									2014.03.25
									ケヅメリクガメ (♀)産卵1個あり。
								
						
							
								
									 2013.11.11
									2013.11.11
									ケヅメリクガメ チモシー乾草を与えてみた。乾草のままよりも、少し水に濡らしたものの方が採食が良かった。
								
						

