飼育日誌

次の動物へ »

人間と一緒にはたらく大食漢

アジアゾウ

哺乳綱 長鼻目 ゾウ科

日本平動物園では

♀ ダンボ (1966年生まれ(推定)) 写真左
※シャンティは、2022年5月5日に亡くなりました。

1966年生まれ(推定)の「ダンボ」メス1頭を飼育しています。毎日、乾草やニンジン、サツマイモなどをあわせて約60kg食べます。飲み水は約150~200L、ちなみにウンコの量は1日60~70kgです。

ダンボは、昭和44年に日本平動物園が開園した時からずっといます。とても頭が良いのですが、ちょっと気が強く今では飼育係が一緒に部屋に入ることができなくなってしまいました。それでも、3つ年下のシャンティをとってもかわいがっていて、やさしい一面も見せてくれました。

一般的には

【生息地】
インド、タイ、インドネシア、マレーシア、中国南部、スリランカなどの森林地帯

【食べ物】
(自然)草、樹木、竹、果実など
(動物園)乾草 さつまいも にんじん かぼちゃ キャベツ わら ヘイキューブ 草食獣用ペレット
 
【大きさ】
頭胴長:5.5~6.4m  体高:2.5~3m  体重:3~5t

【寿 命】
60年程度(飼育下で80年以上の記録あり)

【生息数】
アジアで5万頭弱

【特 徴】
牙は2才で生え始め、一生伸び続ける。鼻は筋肉のかたまり。

【生 態】
メスは家族単位で群れをつくる。オスは大半のときを一頭で過ごし、メスの家族群を渡り歩く。歩く速度は4~6kmで突撃や逃げるときには時速40km。湿った森林を好む。

飼育日誌より

2023.03.31
アジアゾウ ダンボ(♀)昼にサトウキビ2本与える。

2023.03.16
アジアゾウ ダンボ(♀)フィーダーにペレット10個入れると1分40秒で全部出す。

2023.03.12
アジアゾウ ダンボ(♀)竹の葉を与える(30分ほどで食べる)。

2023.03.06
アジアゾウ ダンボ(♀)両後肢出しのトレーニングを行い、保湿のため爪にオリーブオイル塗る。

2023.02.13
アジアゾウ ダンボ(♀)に自作の竹筒フィーダーを3つ放飼場に置いておく。はじめはにおいを嗅ぐだけでスルーしたが、後で足で踏み割り中のペレットを食べる。食べ終わった竹は監視小屋の方へ投げ飛ばしてくる。

でっきぶらしより

次の動物へ »