でっきぶらし(News Paper)

一覧へ戻る

« 195号の5ページへ

195号(2010年08月)6ページ

スポットガイドだより

≪5月16日 動物病院≫

 五月の中旬を過ぎまして暖かくなったり、また、寒くなったりとよせては返し、ゆっくりと過ごし易い季節になってきましたね。皆様お元気でしょうか? 今月のスポットガイドは動物病院です。
 「あれ、動物…病院…ってどこかしら?」と首を傾げてしまう読者の方もいるかもしれませんね。実は、正面入り口から見て小さな川を挟み左手に見える建物がそうなのです。普段は関係者以外入れませんので場所が分からなくても無理はありませんね。
 この施設の役割は、動物園内のどうぶつ達が病気やケガなどをした時に、診察、治療、または、入院をする所です。そして、新しく搬入された動物などを検疫する設備も揃っています。さらに野生動物がケガなどをして保護搬入された場合には元の環境に戻れるように治療処置を行います。保護される動物は一年間におよそ七百件以上にのぼります。とても大事な施設なのですね。今回の参加者は三十名ほどで三つのグループに分かれて建物の中を見学しました。
 快く解説してくれたのは獣医師の菅野さん、金澤さん、病院飼育担当の池ヶ谷さんです。案内されたのは一階にある治療室、入院室、そして解剖室の三ヵ所です。動物の治療を行う処置台、手術の時に使う大きなレンズがはまっている照明灯や麻酔をほどこす機材など一般では見なれない設備を前にして獣医さんより大きい動物は吹き矢を使って眠らせ、安全を確認してから治療するなどの苦労話しを興味深げに聞いていました。
 そして、入院室では、実際に療養中である小型サル、フェネックの子供などを目の前に「早く元気になってね!」とやさしく声をかけてくれる参加者の方もおりました。最後に解剖室では、動物の死後、その原因を調べるための設備と辺りには、無数の骨が丁寧に並べられていました。
 「この骨は何の動物の物なのですか?」と恐る恐る質問をされる参加者には、獣医師からその種類と関節の動き方など熱心に聞いていました。普段入ることのない施設見学が出来て皆さん楽そうでした。

≪6月20日 爬虫類館≫

 梅雨の時期になりまして、紫陽花も綺麗に色づき咲いている今日この頃、爬虫類館でスポットガイドが行われました。ヘビとワニについてのガイドは、今回が初めてということで、担当飼育員の清水さんもウズウズと気合が入っていました。
 ところが、思いが強過ぎたのでしょうか、あいにくの天気で時おり、小雨の降るコンディションとなってしまいました。爬虫類館の場所は、園の中でも一番高い所にあり、山頂広場に隣接したところですが、天候が悪く足元の悪い中、来て下さった皆さま、ありがとうございました。
 さて、解説の内容は、ヘビの繁殖についてですが、種類はカリフォルニアキングスネークのバリエーション、ゴールデンイエローストライプ、ブロッチのゴールデンイエロー、50-50(フィフティーフィフティー)デザートなどでした。ヘビに興味のある参加者の方は熱心に聞いておりました。最後にワニへ餌を与えるところを観察してもらおうと数日前から絶食であったワニが、目の前で豪快に肉に飛びつく大きなワニの動きを見た時は、「わぁー凄い!」と歓声が上がり盛り上がりました。
 参加者の皆さま、ありがとうございました。

ズースポットガイド班 班長 青木光生

« 195号の5ページへ

一覧へ戻る

ページの先頭へ