でっきぶらし(News Paper)

一覧へ戻る

« 109号の11ページへ109号の13ページへ »

109号(1996年01月)12ページ

日本平の好記録・珍記録 〜 コンドル 〜

(三宅隆)
 考えてみると、このシリーズでは1度も鳥類が登場していません。そこで、色々とデーターを掘り起こしてみると、このコンドルが目につきました。国内でも立派な繁殖成績だったのです。
 日本平では、開園後の1972年に、若いペアを導入し、狭いケージで飼育を開始しました。羽根を広げると両側についてしまうぐらいの小さなケージで、本当に気の毒だったのですが、いいペアにめぐまれた為か、1981年より産卵が見られました。ところがどうも抱卵があきっぽく、フ化まで2ヶ月位かかるのに、1ヶ月位で卵を割ってしまう事が続きました。そこで、1982年よりフ卵器で人工的にフ化させる事とし、この年、初めての繁殖に成功しました。
 しかし、何とか親に育てさせたいと一考を講じ、普通は年に1回しか生まない卵を、産卵後すぐに取ってしまうと1ヶ月後位に生み直すとうい習性を利用し、1986年に、最初の卵を取ってフ卵器に入れ、フ化予定日の少し前に抱いている2回目の卵とすり替えたのです。こうすれば、親は1ヶ月の抱卵ですむからです。この作戦は見事に成功し、無事に親の世話でヒナが育ったのです。フラミンゴ等でカラス害の為、擬卵と取り変え、フ化直前に入れ替える事等はよくありますが、こんな抱卵日の短縮の試みは、多分日本初ではなかったでしょうか。
 その後、最初のメスは1991年に死亡し、現在新しいメスと世代は代わっていますが、今までに自然、人工合わせて7羽ものヒナが育ち、日本国内のあちこちにもらわれていっており、中にはすでに繁殖に成功している個体もいて、この絶滅に瀕するコンドルの種の保存に一役かっているのです。

<コンドルの繁殖>

年度 産卵日 抱卵状況 結果 孵化日 性別 孵化日数 育雛状況
1981 04.05 自然 破卵38
1982 03.13 自然 破卵12
1982 04.29 人工 孵化 06.22 ♂ 54日 人工成長
1983 04.20 人工 孵化 06.15 ♀ 56日 人工成長
1984 05.03 人工 孵化 06.29 ♂ 57日 人工死亡
1985 03.09 人工 孵化 05.10 ♂ 62日 人工成長
1985 04.19 人工自然 中止卵
1986 04.10 人工自然 孵化 06.06 ♀ 57日 自然成長
1986 05.09 人工自然 無精卵
1987 03.09 人工 無精卵
1987 04.19 人工 孵化 06.14 ♂ 57日 人工成長
1988 05.14 自然 孵化 07.08 ♂ 55日 自然成長
1989 04.19 自然 破卵41
1990 04.10 自然 無精?
1991 04.11 人工自然 無精卵
1991 05.15 人工 孵化 07.11 ♀ 57日 人工死亡
1993 04.10 自然 破卵46
1994 03.25 自然 破卵35
1995 03.15 人工 孵化 05.12 ♀ 58日 人工成長
1995 04.28 自然 破卵5

« 109号の11ページへ109号の13ページへ »

一覧へ戻る

ページの先頭へ