飼育日誌

「飼育日誌」とは

「飼育日誌」は、当園の飼育員や獣医が日々動物の飼育記録を行っている業務のデータベースからの抜粋です。
園内で無料配布してている「でっきぶらし」にも掲載していますが、ホームページ版ではさらに情報が追加掲載されています。

絞込検索

期間 日~
キーワード
※スペースで区切って複数語の検索ができます。

全 9,551 件 中 9,476 ~ 9,500 件

 « 前のページへ | 次のページへ »  

2005.04.25
ソリハシセイタカシギ (♂)左の翼から出血。治療後、シギチドリ室に離す。

2005.04.25
エリマキキツネザル 代番者に対して挑戦的な態度を示す。

2005.04.25
ブチハイエナ 子ツキ(♂)と親ホシ(♂)朝8:30放飼場にて見合いさせる。お互いにしばらく匂いを嗅ぎあっていたが、ツキがホシを咬み始め、だんだん激しく咬んだため、見合いを中止する。

2005.04.24
フンボルトペンギン 午後、動物園友の会で「餌のプレゼント」実施。

2005.04.24
友の会Zooフレンドデー「トリサンデー」。

2005.04.24
オシドリ 無印の巣箱、卵4個になっており綿羽が敷き詰めてある。NO5の巣箱の卵1個を無印の巣箱に入れて抱卵させる。

2005.04.23
日本平動物園ファン感謝デー開催。「ニシキヘビと記念撮影」(参加約150名)、「バーバリーシープにおやつのプレゼント」等多数のイベントを実施。

2005.04.23
バーバリシープ 「餌(人参)のプレゼント」実施。

2005.04.23
シロサイ 「サイさん、さわらせてくだサイ」イベント実施。13:30〜、約80名参加し好評。「サイに触れるなんてワオー」

2005.04.23
日本平動物園ファン感謝デー開催。多くのイベントを実施する。

2005.04.23
モモイロペリカン カン(♀)、カッター(♂)共、採食もどる。

2005.04.22
ふれあい ヒヨコ、ウサギ、パンダマウス、カメ、アオダイショウ(展示)10:30~11:30、13:30~14:30。

2005.04.22
マサイキリン 「キリンに葉っぱのプレゼント」本日、車搬入通路のフェンスを1枚開け、そこから行う。14:20~15:00。

2005.04.22
アジアゾウ ダンボ(♀)朝・昼ターゲットトレーニング。シャンティ(♀)左牙、極少量の膿出る。右牙は良好。右耳下部先端部治療。左下腹部及び後肢内股部の皮膚の白化したところは、昨日に比べると、若干なくなったように見られる(昼の調教時に患部をタワシで洗う)。調教は行わず。

2005.04.21
マサイキリン 「キリンに葉っぱのプレゼント」、本日ゾウ舎側のフェンスを開け行う。14:20~15:00。

2005.04.20
ライオン 15時、園内放送にてお知らせ後、食事風景及び解説実施。約60名もの多くの来園者が集まる。

2005.04.19
フンボルトペンギン 採食良好。巣穴7、2個抱卵中。(♀)採食時巣穴より出てくるがすぐに戻ってしまう。巣穴の前に餌を置いて採食するのを確認する。

2005.04.19
マサイキリン トッポ(♂)夕方の採食遅い。日中自分の尻尾の毛をくわえている。放飼場に尻尾の毛が約20本落ちていた。

2005.04.19
豊橋動植物公園所長他来園する(アムールトラについての事前協議、園内視察)。

2005.04.19
シロガオサキ 子供の名前募集開始。テレビ静岡取材あり。

2005.04.19
FM−hi取材(動物園の裏側など)。

2005.04.18
ジェフロイクモザル ホープ(♂)中型サル舎に移動。ハート(♀)と子供は夕方には落ち着き、採食する。担当者にあいさつをする余裕も出る。

2005.04.17
オオアリクイ ジョッキー(♂)、ムチャチャ(♀)、チチカカ(♀)プ-ルにシャワーを付けるとうれしそうに水遊びする。

2005.04.17
動物病院 Zooスポットガイド開催。13:30〜14:40。動物病院にいる動物や獣医の仕事、保護動物の話の後、動物病院見学と吹き矢体験を行う。約100名(病院見学は約60名限定)参加。吹き矢体験も好評だった。

2005.04.17
インドニシキヘビ めぐ(♀)、きょうこ(♀)。アオダイショウ(ダイちゃん)ふれあい。

最初   373  374  375  376  377  378  379  380  381  382  383 最後

ページの先頭へ