「飼育日誌」とは
「飼育日誌」は、当園の飼育員や獣医が日々動物の飼育記録を行っている業務のデータベースからの抜粋です。
園内で無料配布してている「でっきぶらし」にも掲載していますが、ホームページ版ではさらに情報が追加掲載されています。
絞込検索
全 9,457 件 中 8,876 ~ 8,900 件
2005.10.02
フンボルトペンギン 朝4.0kg、夕6.0kgアジを給餌、採食良好。午後来園者が多いので「お魚プレゼント」実施。
2005.10.01
ピューマ リンカーン(♂)・エリザベス(♀)朝、夕方かん高い声で鳴く。昼から夕方にかけて交尾行動見られる。
2005.10.01
バーバリシープ 「餌(人参)のプレゼント」実施。
2005.10.01
コモンリスザル(♀) 菊川市より来園した個体(右目におできのある個体)喉元が腫れているため捕獲し診察する。しこりにはなっていない。
2005.10.01
夜の動物園見学会開催。
2005.10.01
県立農林大学学生1名飼育実習。
2005.10.01
マサイキリン トッポ(♂)たびたび♀を追尾する仕草がある。
2005.10.01
カンムリシロムク ジャングル展示室内の雛2羽、午前中に姿を確認。昼から夕方にかけて1羽の姿が見えなくなる。夕方遅く、小さい方の雛が巣箱より顔を出しているのを確認する。
2005.09.30
プレーリードッグ (♂)爪が剥がれて出血多量になり、病院で治療する。
2005.09.30
フラミンゴ 採食良好。羽毛の紅色がきれいになってきている。首も少し太くなったかな?
2005.09.30
コモンリスザル (♀)小型サル舎で1頭出産したが、子供が親につかまれずに落ちてしまうため、入院させる。ミルク与えるが飲まない。衰弱著しく、夕方に死亡する。
2005.09.30
アムールヤマネコ (♂)(♀)井の頭自然文化園から来園。展示室に搬入する。当面の間、別々のケージにて検疫を兼ねて仮展示する。
2005.09.30
アムールヤマネコが井の頭動物園より来園する。
2005.09.30
エリマキキツネザル (♀)左目腫れている。
2005.09.29
フェネック ホーリー(♂)アムールヤマネコの受け入れ準備の為、動物病院へ移動する。
2005.09.29
静大養護学校教諭、社会貢献活動のため飼育体験を行う。
2005.09.29
エリマキキツネザル (♀)左目腫れている。
2005.09.28
オグロワラビー 親子3頭で追いかけあい。その際、親のキキ(♂)が左後肢をまた痛める。
2005.09.28
幼児教室 東新田保育園(園児44名、引率4名)。午後、たちばな小学校1年生(生徒66名、先生2名、教育実習生17名)。
2005.09.28
シセンレッサーパンダ ナラ(♀)体重7.00kg(−860g)、シュウシュウ(♂)5.54kg(−40g)。
2005.09.28
マレーバク 全頭採食動作良好。シン(♂)もミライ(♀)同様、首の後ろ部分皮が剥ける(小)。足の治療。
2005.09.28
ピューマ リンカーン(♂)、エリザベス(♀)夕方鳴いている。部屋の上部にカメラ取り付ける。
2005.09.28
ワオキツネザル (♀)下顎に膿がたまり腫れている。麻酔をかけて切開、排膿治療行う。
2005.09.28
NHK取材(コモンマーモセットについて)。朝日新聞取材(ガイドボランティアについて)。
2005.09.28
エリマキキツネザル (♀)左目腫れている。